渡り廊下でつながっていた2つの2階建てのお宅を1つに
-
施工前の写真
-
施工後の写真
おばあちゃまの2階建てのお宅と息子さん世帯の2階建てのお宅が2階の渡り廊下だけでつながっていた。奥様が“おばあちゃまにいい暮らしをしてもらいたい、みんな一緒に暮らしたい”と始まりました。BeforeとAfterが比べにくい、つまり間取りで大きく様変わりしたリフォームです。
窓の外にある物置で暗がりになっていた部屋の配置換えをしました。おばあちゃんの部屋は道路から一番奥でしたが、道路からふらっと寄れる、一番陽当たりのいいこの位置を多趣味なおばあちゃんのお部屋に。
玄関より手前に部屋があるため、近所のお友だちが気軽に遊びに来られます。遊びに来てくれるお友達にも気を使わせたくないからこのお部屋の場所が最高。(たまには自慢の玄関からも入ってきてね!)
お友だちが来たときにはすぐにお茶が入れられるように廊下に出るとすぐにミニキッチンが。
趣味のミシンやワラジづくりもにもますます精が出ますね。寝室には和室・ミニキッチンが隣接。おじいちゃんとの思い出のタンスはクローゼットに格納しました。仏壇は扉がしっかり開くように間口を広くとってあります。
かわいい襖はお孫さんのチョイスです。
広々玄関を入ったら日差しの差し込む明るい坪庭が見えます。
お住まいになられた現在ではおしゃれな絵画や3人掛けのベンチが置かれ素敵な玄関が演出されています。
成人された女性4名+お父様 靴が溢れかえりますよね?でも、シューズクロークが玄関と別にあるからたくさんの靴をきれいに収納できます。
アウター掛けもあり、大きな鏡で最終チェックも出来ちゃう。
花粉・ウイルスを部屋に持ち込まないためにも、ココは嬉しい♬
大きい窓からのやさしい光と風が心地よい住まい。料理しながら窓の外を眺められる幸せ。
収納抜群のキッチン脇のパントリーにはお母さんの家事デスクもあります。料理の本を置いたり、ゆっくり座って軽作業したりとっても便利です。
カウンターはちょい飲み、ちょい食べに いいね。
くるくるまわる便利な動線も自慢の一つです。
カーポートからすぐ、お買い物した荷物はやっぱりここからが便利。
ここは雨に濡れないからゴミ出しも、自転車置き場にも最適です。
ひろびろ明るいリビングでは、家族の会話に大輪が咲きますね。
温泉に来た気分!自分専用の収納棚にはカゴに入れたお気に入りの入浴セット。ゆったりとお風呂に浸かり入浴後はゆったりと女優ミラーで肌の調子を整え、天板の穴から通ったすっきり配線のドライヤーで髪のお手入れ。
1日の至極の時間が流れます。
入口引き戸・手摺で入りやすい浴室は車椅子でも入ることができる広さ。介助がしやすい広々洗い場はもちろん、冷ヤッとしないし、滑りにくい。スライドフック付き握りバーや、浴槽内・浴槽すぐ上に手摺がついて浴槽への出入りや立ち座りが便利です。
浴室内にタオル掛け2本ついているから、自分専用の浴室グッズがひっかけられる上に、吊るすから水アカやカビも防げます。
マグネットタイプのアイテムを使えば、洗面器や風呂椅子にマグネットがついている商品もあるため、そのまま壁にくっつけることができますよ。
洗面脱衣室にあるドアを開けるとそこは物干し場。一旦、外へ干す前に仮掛けするランドリーパイプも嬉しい!
テラス屋根は目隠しや紫外線カットができる上に雨を気にせず、時間を気にせず洗濯物を干したままお出かけできる!洗濯機の上に置く予定の衣類乾燥機から取り出した衣類をここで整えられるのも最高ね。動線と広さがちゃんと考えられた快適空間です。
明るくてシンプルな階段に見えるけど、実はお家全体とのバランスを考えながら昇るときだけでなく降りるときを考え踏面を広くとり、蹴上高もテンポよく昇れる高さの安全で長く使える階段にリフォーム。
もちろん、手摺も連続し、高さも配慮してあります。階段下の収納も技ありです。
水廻りや部屋のリフォームも素敵だけれど、階段のリフォームも“あり”です!
お姉さまのお部屋は和テイスト。土間と、段差に腰掛けるもよし、寝転んでも良しの小上がりで町屋風に。街角の両面時計が土間の上に掛かっています。
正面の壁アクセントクロスも“はいからさん”的な。
間口3.5mの大容量クローゼットを備えているのですが、ほかにも季節のものなど荷物はいっぱい。そこで畳の下はすべて収納になっています。掘りごたつも不要な時にはそのまま床下に格納して畳にできます。縁のない正方形の畳を並べた「琉球畳」のような雰囲気の畳は豊富なカラー展開も魅力です。
ちょっとだけ男前なハード感を感じさせつつ 甘さ控えめだけど女性らしさも忘れないこのドアはLIXILラシッサDヴィンディア。不均一な塗りの風合いを持たせたマット感とモールガラスが最高です。
奥の窓廻りに作りつけた棚は飾り用。お酒がだ~い好きなので、窓下の棚が低いのはここで窓の外を見ながら窓に肘をかけて一杯やるんですって。手前側の板の間は掃き出し窓。その外にはバルコニーが。風呂上りはここでビールをグイっと。窓からの眺望を楽しみ、腰掛けながら自分の時間も楽しむ。
お姉さまのお部屋のお隣の お部屋。もともとあった2階の和室。押入れは多少手を加えたし、畳も替えましたが、原形が残っているのは家中でここだけです。
お姉さまのお友達が遊びに来て泊まる部屋です。また、友達が大勢の時は宴会場になります。ディズニーの障子がいいでしょ?さりげない おしゃれな障子と襖はやさしい温かな雰囲気づくりをお手伝いします。
二階にはミニキッチン・冷蔵庫もあります。仲のいいお友達が「ここが私の部屋か…」と(笑)
下のお姉さまはプリンセス!
店舗などによく使われるフロアタイルを自室に!床の光の反射が美しい♬
正面の窓はたってのご希望で白い台形出窓です。
右手の真っ白な飾り棚で仕切った脇にはベッドスペースが。
南面バルコニーへ出る掃き出し面は柄の強いクロスでアクセント壁に。
手前側にはお姫様専用の大きな鏡のかかったウォークインクローゼット3帖分があります。全面棚+ハンガーパイプ。
入口は自分の部屋からだけ。つまり、自分の部屋の一部だから、お洋服を収納するためだけの部屋ではなく、好きなものを飾ったり、靴やアクセサリーも含めたお着替えを一日中楽しめます。
正面のカーテンは仮掛けです。
こだわった特注のカーテンが写真撮影に間に合いませんでした(泣)
すっきりした印象はタンクをカウンターで隠し、手洗いはカウンターの隅に設けたから。
残ったスペースを掃除道具などの収納ストックに。
手洗器を別に作らないメリットはすっきりさせるためだけでなく
お財布にも優しい…。
造作部分には季節を感じる小物を置いたりとおしゃれに演出できます。
物件名 | 藤枝市 A様邸 |
---|---|
工事面積 | |
築年数 | |
施工種別 | まるごとリノベーション |
家族構成 | お母様、ご夫妻、娘さん2人 |
工期 |