離れバリアフリー+母家リフォーム
-
施工前の写真
-
施工後の写真
○ 離れのおばあちゃんのおうち ○
【 Before】
【 after 】
人は年を取ると、視覚も衰えます。
ただ視力が下がり、視界がぼやけるといった症状だけではなく、照度(光の明るさ)に鈍くなります。
勝手知ったるところでも、周りがよく見えない状態で歩くのは、
ちょっとした段差につまずいたりして大変危険です。
畳は衝撃吸収性こそ高いものの、滑りやすく視認性もあまりよくありません。
明るいところは縁側だけの和室と隣の寝室をつなげて
車いすでの移動も考えたフロア張り洋室のの大空間にしました。
遠くまで縁側からのやさしい光が差し込みお部屋全体が明るい居場所となりました。
おばあちゃんの大好きな縁側からお部屋に戻るときも、目に優しく、つまづく危険性も回避できましたね。
水まわりの設備が無かったためベッドそばの押し入れスペースにトイレを新設、
縁側の端に洗面台を設置しました。
近所のおともだちから“いいね”をたくさんもらったとの事、監督冥利に尽きます。(塩澤談)
○ 本家 ○
【 before 】
【 after 】
狭く閉鎖的で会話ができなかったキッチンと食事を運ぶのも面倒な距離、立ち座りが大変なダイニング・居間をキッチンとダイニングの間仕切壁・建具を撤去し一体空間にしました。
構造上どうしても柱が残さなければならないキッチン後側にロータイプの家電収納キャビネットを配置。
ここにあると配膳前のセッティングが楽ですね。
落ち着いた茶系の植物柄のシックなクロスは奥様のお好み。
【 before 】

【 after 】
和室続き間の畳を替えました。
こちらも奥様のお好み。畳中央部へのグラデーションが美しい、市松柄です。
人がたくさん集まって楽しいお食事でもなさるのかな?とこちらまで嬉しくなっちゃいます。
物件名 | 藤枝市岡部町 K様邸 |
---|---|
工事面積 | 1階/107.78㎡(34.78坪) 2階/34.50㎡(10.45坪) 離れ/34.78㎡(10.54坪) |
築年数 | 35年 |
施工種別 | リフォーム |
家族構成 | お母様、ご夫妻、娘さん |
工期 | 約2ヶ月 |
お客様の声
-
- 実は塩澤さんには工事途中でいろいろお願いしたことも多くて、親身になって、離れのベッドの向きや外階段の段の高さなど、より良い方法や細かい部分も考えてくれて感謝しています。自分たちでは気づかないことも教えてもらい、使い勝手の良い家になったと感じています。