ガレージから続く念願の“男の趣味部屋”実現
-
施工前の写真
-
施工後の写真
共有スペースを重視。子ども部屋は就寝用、勉強はスタディルームで
休日はガレージや庭で作業をする姿がよく見られるA様ご一家。引っ越し早々、庭の板塀設置に取り掛かり、これからウッドデッキやバーベキューコンロ、畑なども楽しみながら作っていきます。庭の土面は柔軟に対応できるよう、ひとまず安価で体裁の良い瓦砕石を敷き詰めることに。瓦砕石は吸湿性があり、暑い日に水を撒けば空気を冷やしてくれます。
ご主人念願のガレージとそこから続く中二階のホビールームは、秘密基地のような遊び心にあふれた空間です。「いずれホビールームとガレージの間に自分で階段を作り、行き来できるようにします。ガレージでは木材加工の作業をしたり好きな車をいじったり。電気が点くから夜でも作業ができ、中断するときにやりっ放しにしておけるのもいいですね」。自動シャッターは経年での音の変化も考慮して静音設計の製品を吟味しました。
奥様が実現したかったのは、大好きなアメリカのドラマでよく見るL字型のキッチン。腰に負担がかからないようカウンターを高めにしたら、「そこがまた外国っぽいと友達に言われました」と思わぬ効果が。ブルー系の壁に白いタイル、窓の向こうには青々とした水田が広がり、家事をしながら癒やされそうです。
家族で過ごす時間を大切に考え、一階の共有スペースを中心に設計。二階に設けた子ども部屋は就寝スペースだけ確保、勉強する場はキッチンそばに設けました。床材に選んだアカシアの無垢は「子どもが小さいと傷もつきますが、それも家族の歴史」と大らかに考えます。生活しながら作り上げていく自分たちの住まい。家づくり第二章は始まったばかりです。
物件名 | 藤枝市平島 A様邸 |
---|---|
工事面積 | 1階:95.02㎡(28.74坪) 2階:40.99㎡(12.40坪) |
築年数 | |
施工種別 | 新築 |
家族構成 | 夫婦、息子、娘 |
工期 | 4.5カ月 |
お客様の声
-
- 照明器具や洗面ボウル、ドアはネットやカタログでも調べ、本当に納得のいくものをつけてもらいました。1階の手洗いスペース、スイッチやコンセントの位置など、建築途中で確認しながら決めていった箇所も多いです。玄関ホールは床のオリジナルデザインを提案してもらい、広がりのある面白い空間になり満足してます。